インフルエンザ予防
インフルエンザウイルスに効果を示す新規成分発見
2010/06/01発表
機能性医薬食品探索講座は、梅加工会社5社の寄付により和歌山県立医科大学内に設置運営されている寄附講座です。和歌山県産農産物の機能性を医学的、科学的に解明することを目的としています。その研究成果の一つとして、梅からインフルエンザウイルスの増殖を抑制する新規機能性化合物を発見しました。今後、応用に向けた研究への発展が期待できます。
図.インフルエンザ感染と増殖機構


図.梅干しによるインフルエンザウイルス増殖抑制効果


図.新規成分のインフルエンザウイルス増殖抑制効果


梅干しから抽出したエキスを、新型インフルエンザ(H1N1型)と同じウイルスに感染させたイヌの肝細胞に加える実験を繰り返し、有効成分を特定。今回、世界で初めて発見した物質はポリフェノールの一種で、「エポキシリオニレシノール」と名付けました。
ウイルスに感染させた培養細胞にエポキシリオニレシノールを加えると、約7時間後にはウイルスの増殖を約90%抑制。エポキシリオニレシノールを添加しなかった培養細胞はウイルスに破壊されていました。
1日に梅干しを5粒ほど食べれば、ウイルスの抑制を期待できます。
- 著作権について:
- 本ホームページに掲載される全ての情報の著作権は、紀州梅効能研究会または、その情報提供者に帰属します。無断転載、再配信等は一切お断りします。
- 宇都宮先生の挨拶
- Profile:
宇都宮 洋才
(うつのみや ひろとし)
医学博士。専門は病理学。言い伝えの域をでなかった梅干しの効能を国内外の共同研究によって医学的に解き明かす。梅干博士として知られ、マスコミや講演でも活躍。現在、和歌山県立医科大学准教授。
-
- おはよう関西/NHK総合テレビ2019/1/11
- あすのWA!/NHK和歌山放送局2019/1/10
- 林修の今でしょ!講座/テレビ朝日 2018/7/3
- あさイチ/NHK総合テレビ 2018/6/19
- ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~/テレビ東京系列 2018/6/13
- ごごナマ/NHK総合2017/6/8
- Rの法則/NHK Eテレ2016/10/25
- 主治医のみつかる診療所/テレビ東京系列 2016/7/4
- Rの法則/NHK Eテレ2016/5/24
- あさイチ/NHK総合テレビ 2015/6/29
- とくダネ!/フジテレビ系列 2012/12/4
- うまいッ!/NHK総合テレビ 2012/7/15
- す・またん!/読売テレビ 2011/7/4
- みのもんたの朝ズバッ!/TBSテレビ 2010/8/19・20
- あさイチ/NHK総合テレビ 2010/6/2
- おもいッきりDON!/日本テレビ 2010/1/21
- カラダのキモチ/TBS 2009/6/21
- Weekend Japanology/NHK総合テレビ 2006/10/09
- おもいッきりテレビ/日本テレビ 2006/6/12
- ためしてガッテン/NHK総合テレビ 2004/6/23
-
-
梅干をまいにち食べて健康になる
宇都宮洋才
キクロス出版/発売:BABジャパン
-